体調の乱れは肌の乱れに直結!必ずすべき秋バテ解消と冬に備える肌の保湿法

真夏を経て肌の疲れのピークを迎えるのがちょうど秋に掛けて出ると言われています。実際に夏バテの様な体の不調が多く見られるのも、秋に入ってからのシーズンが多いですね。秋バテなどとも言われますが、こういった症状が出る前にしっかりと体調も肌も整えたいものです。

体調の乱れは肌の乱れに直結します。肌に変化を感じやすい今の時期だからこそ、知っておきたい事、知っているだけで回避できるノウハウがあります。そこで、様々な変化が起こりやすい、今だからできる体調管理と冬に向けてのスキンケア法を紹介します。

目次

【知っておくべき】秋バテの症状と原因

秋バテは普通、夏の暑い時期に慢性的に現れる症状と同じです。主に倦怠感や食欲不振、消化不良による下痢、頭痛などです。

主な原因として挙げられるのが、

  • 汗を大量にかくことで体内の水分やミネラルが不足してしまう。
  • 胃腸の疲れから来る消化機能の低下。
  • 屋内と屋外の温度差からの自律神経の乱れ。

などです。

しかし、多くの方はこのような症状を軽視して、なんとなく見逃しているでしょう。そのうち体力も回復すると放っておくと緩和されるのも事実です。

夏から秋の間に体調を壊しやすい

ではなぜ夏から秋の間に体調を壊したり、肌荒れが多く出てしまうのでしょうか。

初秋は気温の変化が不安定な時期になります。弱った体を回復するどころか、余計に体調を崩す事にもつながってしまうのです。

逆に夏バテを避けようと、暑い時期に冷たい物で栄養補給を行なってしまった方もいるのではないでしょうか。一日中冷房が効いた屋内での仕事の方なども胃腸や内臓などが冷え、体全体の働きが低下してしまいます。その場合、暑い夏を乗り切ることが出来ても、涼しくなった秋に体の疲れが一気に出てしまいます。これが少し遅めの秋バテとなるのです。

【絶対やるべき!】冬に向けて弱った肌を癒す生活習慣編!

「もう体が疲れを感じてしまっている。」「肌の調子も下り坂…。」そんな方もまだできる体調管理があります。

生活習慣編

食事を見直す

夏は食欲不振などから食べたり食べなかったりと、全体的に不規則な食生活になりがちです。その反面、夏のイベントなどでの暴飲暴食などをして、体内にも肌にも負担を掛けています。弱った胃腸を整える為に、温かい食べ物を積極的に食べる様に心がけましょう。

肌の為にも、夏の簡単な食事で不足していたミネラル、ビタミンを摂れるように温野菜などもいいですね。大きなポイントは量よりも質です。暑い夏に汗や尿として消耗された栄養素を、サプリメントや補助食品などで摂るのも効果的です。

参考レシピ❤:温野菜料理「温野菜の梅シロップ和え」

材料 (2人分)

  • ブロッコリー 1/2個
  • パプリカ(黄) 1/2個
  • パプリカ(赤) 1/2個
  • 舞茸 1/2個

梅シロップたれ

  • 梅シロップ 大さじ1
  • 酒 小さじ2
  • 減塩醤油 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ1
  • 酢 小さじ1/2
  • 鶏がらスープの素 小さじ1/2

入浴方法で体内と肌へのフォロー

夏はシャワーだけで済ませていたと言う方も多いのではないでしょうか。これからの涼しい季節には、入浴に時間を掛けてみましょう。37~39度の入浴は、肌の老廃物をしっかり出してくれるデトックスの方法の一つです。

半身浴などで入浴時間を多く取ることで、冷房などで冷えてしまった体を温め、体力や胃腸の回復を促す効果もあります。注意したいのが、体に負担をかけないために、お湯の温度は38~40度程度で、常温のお水を側に置いておくのが良いでしょう。

温度管理を自発的に

涼しいとは言っても、冷房が掛かっている場所は多いのが今の季節です。一般的に外気との温度差は5度以内が望ましいのですが、オフィスや店舗などでは自分に都合のいい温度は保てません。そこで、自分の体調に合わせた温度管理の方法に衣類が一番効果的です。

カーディガンやひざ掛けなど脱ぎ着出来るものから、靴下や腹巻きなどで冷えを防止する事で大きな温度差から体を守りましょう。それだけで肌への温度差のダメージが軽減されます。

【これもやるべき!】冬に向けての乾燥対策スキンケア編!

暑さの残る9月は暑い日や涼しい日が混合する季節になります。気温の一気に下がった日には、空気は急に乾燥したり、肌環境は日々変わっています。そこで、夏の延長でスキンケアを行なっていては肌トラブルを引き起こしてしまう可能性が出てくるのです。今、しっかりとスキンケアを行なっておくことでこれからの乾燥シーズンに備えましょう。

スキンケア編

目元の乾燥を見逃さない!

暑さが残る季節ではありますが、乾燥しやすいシーズンは刻一刻と迫っています。それが顕著に現れるのが目元です。まぶたの皮膚は肌の中でも非常に薄く、頬の1/3程度の厚みなのです。また皮脂量が少ない為、乾燥をいち早く感じる部分です。そこで目元の乾燥を感じるのであれば、もう乾燥の季節が来ている事が分かります。皮膚の薄いデリケートな部分に保湿を意識的に行なうといいでしょう。

基礎化粧品から秋冬へとシフトしていく!

季節の変わり目に化粧品を変える方は多いでしょう。しかし、今の時期はどちらを使用していいのか分からないと、夏の残った化粧品を使いがちです。残った化粧品を使うことは悪いことではありませんが、基礎化粧品の保湿力を上げる事がとても重要な時期なのです。

夏はべたつく時期が多いですが、秋は乾燥が気になる季節です。保湿は秋冬に向けて戦う為の大きな戦力なので、地肌に近い基礎化粧品から秋冬へと変えてみましょう。変えない場合でも、保湿力の高い美容液などをプラスする事で、秋冬への備えになります。

【知ってほしい!】秋冬へ向けて肌を補う成分とは?

とにかく、今したいこととして早い段階での対策です。夏のダメージを受けた肌を回復させ、秋冬に向けて万全の状態で臨みたいものですね。では具体的にどのような成分がこれからの乾燥の多い時期にいいのでしょうか。

美肌の基礎!常に優しい洗顔を行なう

これからの乾燥の多い時期には洗顔は大きなポイントになってくるでしょう。しかし、洗顔料はあくまで汚れを落とすものです。洗顔料に高い保湿成分を求めるのはナンセンスなのかもしれません。もし洗顔料で乾燥する時期に備えたい場合、石鹸素地100%の物を使用すると汚れを吸着し、肌に刺激が少ないのでいいですね。

純石けん分98%の昔ながらの釜焚き製法で百時間かけて焚き上げた石けん素地。さらに合成界面活性剤・鉱物油・香料・着色料・防腐剤無添加です。

また余分な角質のみを落とす為に、手のひらでゴシゴシと擦る洗い方は避けましょう。できるだけキメの細かい泡を、ネットなどで作ると弾力のある泡が出来ます。泡で汚れを浮かせる洗顔が最も肌に優しい洗顔で乾燥の防止に繋がります。

保湿効果の高い成分

保湿成分と言っても、それぞれに全く違った役割があります。肌に合う合わないと言った体質などによっても変わってくるので、様々な成分の役割を知ることでこれからのシーズンに役立てる事が出来ます。

水分を包み込む成分

良く耳にするセラミドは、角質細胞間脂質の約4割を占めます。また湿度が下がっても水分を包み込み逃さないのが大きな特徴で、今からの時期には強い味方になってくれるでしょう。同じような働きをする成分では、レシチンという成分があります。大豆から取られる成分でセラミドと似た働きをし、敏感肌や乾燥肌の方にも使える保湿成分です。

レシチン

人間の体を構成する約60兆個の細胞は、常に新しいものに生まれ変わっています。
これらの細胞の核や細胞膜をつくる重要な成分が「レシチン」で、すべての細胞に欠かせない栄養素です。
レシチンは、細胞に必要な栄養や酸素を吸収し細胞内に取り込むとともに、不要な物質や老廃物を排泄するなど生命活動に欠かせない働きをしています。
レシチンの乳化作用(油になじむ性質と水になじむ性質)は、細胞の中に栄養分を取り入れたり細胞から老廃物を排泄する働きがあります。また脂肪を分解し、脂肪を固まらせないなどの作用から血液中の中性脂肪を溶解し、コレステロールや老廃物を溶かして排泄するのを助けます。
これらのレシチンの作用により、細胞を正常に保ち、老化を防止することで健康的な肌を維持することができるのです。
またレシチンには細胞を若返らせ異常細胞を修復し斑痕を治癒する効用があることから皮膚を熱損傷によるダメージから守る働きもあり、皮膚保護作用も注目されています。

水分を含み逃さない成分

主に挙げられるのがヒアルロン酸、コラーゲンなどです。肌内部で弾力を保つ働きのある成分で、肌のハリに効果的です。コラーゲンは飲むタイプもありますが、肌に使用した場合は真皮まで吸収されず、保湿成分となります。

ヒアルロン酸

1gあたり6Lの保水力を持つヒアルロン酸は、肌の潤いを保ち、ハリと弾力のある肌をつくり出します。人間の皮膚は、外側から「表皮・真皮・皮下組織」の3つの層からなり、表皮の約10倍の厚みがある真皮に、ヒアルロン酸は多く含まれています。
真皮は、コラーゲンやエラスチンなどの構成要素からなり、その隙間に水分を抱え込んで存在しているのがヒアルロン酸です。また、温度や湿度などの影響を受けることが少ないため、ヒアルロン酸が多く含まれる肌は、みずみずしいうるおいがキープされているため、ハリがあり、若々しい印象を与えます

コラーゲン

コラーゲンは、人体を構成するタンパク質のうちの、約30%を占めており、肌だけでなく、人間の身体にとって、なくてはならない存在です。
肌の表皮の下にある真皮の約70%を占め、真皮の中でコラーゲンが網目状の構造を作り、エラスチンがつなぎ止め、これらのまわりをヒアルロン酸が埋め尽くし、肌のハリと弾力を保っています。また、真皮と表皮の間にある基底膜にもコラーゲンは存在し、真皮からの栄養を表皮に送る役割も担っています。

コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸など作り出す真皮にある線維芽細胞は、古くなったコラーゲンやエラスチンの分解処理までこなします。線維芽細胞が真皮を常にリフレッシュしてくれるおかげで、お肌はキレイを保っていられるのです。

しかし、加齢とともに線維芽細胞が弱ってくると、真皮全体のコラーゲンやエラスチンの量が減少し、ヒアルロン酸なども作る力も低下していきます。そして、古くなったものを分解する速度も加齢と共に遅くなり、古い組織がいつまでも真皮に残ってしまい、肌が老化していきます。コラーゲンを摂取することによって体内のコラーゲン合成が活発になり、肌にハリや弾力を与え、しわやたるみを防ぐ効果があると期待されています。

吸湿力のある成分

天然保湿因子と呼ばれるもので、肌の角質細胞内にある成分でもあります。40%はアミノ酸、その他にもピロリドンカルボン酸(PCA)、乳酸ナトリウム、尿素、ミネラル、有機酸などで構成されています。天然保湿因子を構成している成分は、角質層を柔軟に保つ役割があります。こういった成分を、ターンオーバーによって生成されにくい時などに、外から補助してあげるイメージです。

ピロリドンカルボン酸

ピロリドンカルボン酸は、お肌の水分を保持する要素のひとつであるNMF(天然保湿因子)の約12%を占める重要な成分です。
皮膚が角質に変化する過程で、ケラチンタンパク質の加水分解によって生成したグルタミン酸、またはガンマ・グルタミルアミノ酸から酵素による脱水反応で作られます。そのため表皮中ピロリドンカルボン酸の97%は角質層にあります。ピロリンドンカルボン酸は、酸の形では保湿力はありませんが、ピロリドンカルボン酸ナトリウム塩はきわめて優れた保湿性を発揮し、皮膚中にも塩の形で存在しています。

オイルで水分の整った肌に蓋をする成分

特に保湿力の高い成分にオイルがあります。ツバキ油、ホホバ油、ミンクオイル、スクワランオイルなどが主な成分です。一度肌に吸収された水分を逃さないと言う意味では、とても効果が高い成分ですが、肌が弱い方には刺激が強い場合もあります。

また、ワセリンも水分を逃さない成分として挙げられます。肌の弱い方、アトピー肌の方などでも処方されるような成分ですので、肌の弱い方でも安心して使用出来る成分です。

まとめ

いかがでしたか?秋冬に向けて、肌のお手入れをしっかりと行なうことは、秋冬の肌トラブルを防ぐ第一歩です。しっかりとスキンケアを行なって、乾燥しやすい時期に備えるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次